桜 見ごろもそろそろ終わりに近づいてきました。
中央公園「桜」
そめいよしの・・・散り始め
紅山桜(べにやまさくら)・・散り始め(見ごろ終わり)
しだれ桜・・・ 満開(見ごろ:20日ごろまで)
ライトアップ 4月24日夜まで
時間:18:00~21:00
撮影:4月17日「しだれ桜 満開」
「しだれ桜 満開」
桜 見ごろもそろそろ終わりに近づいてきました。
中央公園「桜」
そめいよしの・・・散り始め
紅山桜(べにやまさくら)・・散り始め(見ごろ終わり)
しだれ桜・・・ 満開(見ごろ:20日ごろまで)
ライトアップ 4月24日夜まで
時間:18:00~21:00
撮影:4月17日「しだれ桜 満開」
「しだれ桜 満開」
中央公園の桜は、そめい、紅山桜、しだれ桜と順番に咲き誇り、
長い期間「花」が楽しめるのですが、今年は、暖冬少雪でもあり、
また、4月に入っても暖かい日が続いて、ほぼ同時に開花しました。
今、3種のさくらが同時に満開
とても珍しいことです。見ごたえがあります。
一度に観ることができるのは、ここ1~2日でしょう。
中央公園「桜」
そめいよしの・・・ 満開
紅山桜(べにやまさくら)・・満開
しだれ桜・・・ 満開
見ごろ:20日頃まで
やっと春らしく暖かい日が続いています。
湯沢中央公園の「さくら」 も順調に咲いています。
さて、桜博士 は~さんは、湯沢町の木「紅山桜」の名前を皆さんに覚えてほしいのです。
公園内に300本ほど植えられているこの桜を県外の人は、よくこのように呼んでいます。
「こうざんさくら」とか「こうやまざくら」とか・・・おや?おや?
「紅山桜」は、花びらがとても濃い紅色(べにいろ)が特長のやまざくら(山桜)です。
(山桜:山間部で生えている野生種の桜のこと)
本当は、
べにやまさくら といいます。 覚えてくれましたか?
いま、ちょうど紅山桜が見ごろを迎えています。
撮影:4月14日 湯沢町の木「紅山桜」
撮影:4月14日 「紅山桜の花びら」
中央公園「桜」
そめいよしの・・・ 満開
紅山桜(べにやまさくら)・・満開
しだれ桜・・・ ほぼ満開
見ごろ:20日頃まで
撮影:4月13日 「しだれ桜も5~7分咲き」
撮影:4月13日 「シャッターチャンスですよ」
中央公園「桜」
そめいよしの・・・ 満開
紅山桜(べにやまさくら)・・ほぼ満開
しだれ桜・・・ 5~7分咲き
見ごろ:24日頃まで
今日から、しだれ桜をライトアップします。
幻想的な「桜」を鑑賞してください。
中央公園「桜」
そめいよしの・・・ 満開
紅山桜(べにやまさくら)・・7分咲き
しだれ桜・・・ 5分咲き
見ごろ:23日頃まで